« 座布団 | トップページ | 天水桶の塗り替え »

天水桶の修理

Img_0143 花の水やりのため、雨水をためておく天水桶を設置して5年。雨どいを伝って一晩雨が降ると天水桶いっぱいに水がたまる。塩素が入っていない植物にやさしい水は、まさに天からの恵み。

最近、水漏れするようになってきたので腐った木の部分を補修。

ホームセンターで耐水性のある木製品用の補修剤、ウッドエポキシというものを買ってきて、天水桶の傷んだ部分に厚塗りする。これで水漏れが止まるといいのだけど…。

樽の色も褪めてきたのでウッドエポキシが乾いたら、塗料を塗りなおそうと思う。

Img_0144_2 Img_0145 

« 座布団 | トップページ | 天水桶の塗り替え »

道草」カテゴリの記事

コメント

私もニッカの天水桶を使用しておりそろそろ補修を考えていました。このブログを参考にさせていただきます。
いくつか質問があります。
①水漏れの補修にウッドエポキシを使用したとありますが、事前に水を抜いて樽がある程度乾いた状態での使用がよろしいのでしょうか。

②ガードラックアクアによる塗装についても、事前に水を抜いて樽がある程度乾いた状態での使用がよろしいのでしょうか。

よろしくお願いします。

あーじさん、コメントをありがとうございます。
だいぶ前のことで、記憶が曖昧なのですが、
(1)ウッドエポキシで補修する場所は内側も外側も水がなく乾燥していたほうがいいと思います。
(2)塗装は表面ですので内部の水は関係ないかと思います。

今現在はステンレスの天水桶を使用中です。丈夫ですよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天水桶の修理:

« 座布団 | トップページ | 天水桶の塗り替え »