岩手山2日目
8月15日、まだ暗いうちから山小屋の中が出かける準備を始める音が聞こえてきて目が覚めました。皆さんご来光を見に頂上へ向かうらしい。私はそんな気力も体力もないので、山小屋の外で眺めました。
風が強くて寒い。ダウンとレインコートを着込みました。
雲海から姫神山がうっすら見えました。
明るくなるにつれ小鳥たちが鳴き出します。
4:40頃ご来光。
朝ご飯を済ませて5:30出発。初めは足取りも軽いです。
八幡平方面が見えます。
綿のような雲海
お鉢をぐるーっと周ります。風が強かった。
お鉢の中に小山があります。
眺望が見えないのは残念だけど、雲海もすごいです。まるで飛行機から見ているよう。
一番高い部分が山頂です。
山頂の三角点に腰掛けて、しばし満足感を味わって6:30頃下山開始。
9合目避難小屋で小休憩。ヨツバシオガマ、終わりかけ。
あとは黙々と下りました。
11:40頃、到着。長かった

焼走りの湯で汗を流し、盛岡冷麺を頂いてから仙台へ帰りました。
両足の筋肉痛が半端ないです。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 天狗平から栗駒山山頂(2019.01.05)
- 栗駒山登山 須川温泉から(2019.01.05)
- マカオ散策(2019.01.03)
- サムサーチョイ プロムナード(2018.09.30)
- 香港到着(2018.09.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
御来光と好天に恵まれたみたいで
何よりです。
にしても、
岩手山にこんなイイ山小屋があるとは知りませんでした。
まだ、
登った事ありませんが、
是非、行ってみたいですね。
投稿: げる | 2013年8月19日 (月) 08時54分
げるさん、まだ登ったことないんですか~?
百名山なので、ぜひ。
初日の出を拝みに雪山を登ってくる人もいるらしいです。
投稿: さくら | 2013年8月19日 (月) 14時32分