« 乳頭温泉 | トップページ | 富士山 ご来光 »

富士登山

7月17日(日)

いままで花の咲かない富士山に登る気はなかったのですが、私の転機ということで思い立ちました。一生に一度の富士登山だと思います。
前日に河口湖まで到着して一泊しました。昨日は曇りで何も見えなかったのに、朝起きたら窓から美しい富士山の姿を発見!
やっぱりテンション上がります。
Dscn0685
天気予報も曇り晴れでまずまず。
Dscn0694
バスで五合目まで来ると観光客でいっぱい。
でも富士山がよく見えます。日差しが強くて暑い。
11時に登山開始。
Dscn0697
すこし歩くと山並みが見えます。
Dscn0700
かわいい花も咲いています。
Dscn0707
ここは5.5合目ぐらい。
Dscn0709
ここから本格的に登り始め。火山灰の土で滑りやすい。
外国人が多くて、前を歩いている夫婦はアメリカのコロラドから来たそう。
ロッキー山も登ったとか。
Dscn0720
ここは7合目の山小屋が集まっています。
7合目から8合目までの岩場の登りが本当にきつくて、半歩づつゆっくり登っていきます。座って休むとよけいに疲れるので、時々立ち止まって休みながら少しづつ歩きます。
風が強くて寒くなり、ダウンジャケットを着込みました。
写真を撮る余裕はなし。
Dscn0723
8合目の富士山ホテルには17時に到着。息も絶え絶え。
着いたらすぐ、カレーライスを出されて、食べ終わったらぎゅうぎゅう詰めの寝床へ連れて行かれました。肩幅のスペースもないところに雑魚寝で1泊8000円。
トイレはきれいだけど1回200円取られるし、ぼったくりもいいところでした。
Dscn0721
山小屋からの風景。既に雲の上。
Dscn0722
山頂でご来光を見るには渋滞のため1時に出発で3時間かかると聞き、意気消沈。
ゆっくり行って1時間半で行くことにしました。
Dscn0724
遠くの山並みがきれい。

« 乳頭温泉 | トップページ | 富士山 ご来光 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

びっくりするような

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士登山:

« 乳頭温泉 | トップページ | 富士山 ご来光 »