始まりと終わり
あっという間に7月29日がムーミン谷最終日。
あっという間に7月29日がムーミン谷最終日。
今週はムーミン谷主催で5名海外から、3名国内からゲストを招聘するイベントがあり、大忙しでした。
2月はイベントで沢山のお客さんが海外からやってくるので大忙しでした。
10月31日はハロウィーンの日でしたが、急きょ芋煮会を行いました。
3日前に決まったので、芋煮セットや鍋の貸し出しが締め切られていました。なので、野菜を切ったり調味料もすべて自分たちで準備。
鍋だけは近くの生協で借りられたけれど、BBQ用の鉄板と網は購入しました。これでお花見でもBBQできるぞ。
仙台風&山形風芋煮と焼肉・焼きそば・牛タン・サンマと盛りだくさんでした。
庭でとれたという柿の差し入れもありました。
お天気にも恵まれ風のない暖かい日で、赤ちゃんを連れてきた人もいたし、楽しいひと時でした。
これで片付けがなければ、もっと楽しめるんだけどなー。
1月に訪問したワシントンDCでお世話になったMs. Mが昨晩来日しました。今回は仙台で10日間の研修です。
職場の英語力向上の目的もあるようですので、それぞれの部署の担当者は仕事内容を英語でプレゼンするので大変。
私は主に接待担当。昨日は1月の旅行のリーダーと一緒に車で仙台空港へお出迎えに行きました。20:30に到着し、途中牛タンを一緒にいただき(はじめての食事が牛タンなのもすごいけど)、22:30にホテルへチェックインするまで見届けました。
20代の明るい女性なので、話していると楽しいです。和食に興味があり、ネコカフェにも行ってみたいそう。
今日の夜は歓迎会です
昨日は早くも最終日。朝からミーティングをしていたら、昨日出会った女性が声をかけてくれて、「どこにも買い物に行けないのはかわいそうだから、近くのショッピングモールに連れて行ってあげる」とのこと。私たちのリーダーもダメとは言えず、女性陣は早速車に乗り込みました。いずれにせよ、技術的なミーティングだったので事務職の私たちには関係ないミーティングだったんです。ラッキー
高級品も売っているモールでしたが、まだセールをやっていて、お土産や自分好みのキッチン用品をゲット!2時間だけの自由時間だったけど楽しめました
ディナーは知人のおすすめのスペアリブレストランへ。2,3人前のセットを頼んだらすごいボリューム。日本人なら4,5人前だと思います。お肉が柔らかかった。
今朝は8時に空港に向かいます。
ワシントンD.C.に来て早くも3日目の朝です。
21日は大雪でどこもかしこもクローズ。20-30cmの積雪で電車も止まるかも、ということでボルチモアでの午前のミーティングを早めに終わらせてワシントンD.C.へ移動。
22日は快晴の青空で外気温はマイナス10℃、でも、予定どうり視察を行うことができました。
思いがけなくフレンドリーなおもてなしを受け、私と同じ職種の方のお話を聞くことができてとても刺激になりました。ゲストや外国人に対応するときの気持ちなどは共感できる部分が多かったです。
お土産にワシントンD.C.のガーデン写真集をいただきハッピーサプライズ。
昨日の夜、ホワイトハウスの前まで歩いてライトアップを見に行きましたが、ほとんど観光はできませんでした。まあ出張なので仕方ない。。。(と自分に言い聞かせています)
雪に埋もれたホワイトハウス。
ディナーでたまたま立ち寄ったホテルの素敵なディスプレイ
シャンデリアも豪華でクラッシック
今日も引き続き視察、頑張ります!
最近のコメント