お仕事

生垣作り

五月晴れの気持ちがいい日。生垣作りのお仕事。ローズグローというブルーグレイの葉色のコニファーです。お家の外壁が濃いグレイなので雰囲気に合うと思います。

午前中は準備していた材料を取りに行き、敷いてあった砂利を取り除き、バーク堆肥を土によく混ぜる作業をして木を植える下準備。1人でなかなかのハードワーク。イギリスでもやったなぁ、と思い出に浸りながらの作業。砂土だったので、比較的混ぜやすかったです。

P1010522

午後からは若者3人が加わりました。2人に頼んだはずが一人増えてる?
支柱を立て、木を植えて、シュロ縄でしっかり固定します。

P1010524

完成。植えたあとはたっぷり水やりしました

夏のガーデニング

ほったらかしだった某所の花壇、様子を見に行ったらかなりの勢いで茂っていたので、メンテに行ってきました。

お天気は曇りで29℃の予報。暑さを避けるために早朝7時から始めて11時30分までかかりました。8時ぐらいになると、もう蒸し暑さが…首にぬらした手ぬぐいをまいてがんばりました。曇りで、少し風があったからましだけど、今年の夏も猛暑かな~

剪定をしていたら、突然手に激痛 棘が刺さったのかと思ったら、だんだん痛みが激しくなるので、蜂に刺されたよう。小さな黒い蜂(?)が飛んでいました。親指の付け根の部分が腫れてきて、水で冷やして様子見。

とりあえず作業を続けていたら、いつの間にか腫れも、痛みも消えていました。何ごともなくて良かったけど、とっても不思議。体に吸収されたのかな~

ガーデニング

ここ2,3日で気力が出てきて、お天気も暑くも寒くもないガーデニング日和。

震災後初めてガーデニングのお仕事に行ってきました。一時期は「放射能汚染でガーデニングなんてできなくなるのでは」と思ったこともありました。

今年の春は寒かったせいか、まだ雑草が少なくてメンテが楽でした

Img_1731

赤花イカリ草;花の形が船のイカリに似ているそうです。ハート形の葉もかわいい。

Img_1733

サクラソウ;この種類は丈夫です。

猛暑のガーデニング

涼しくなるまで待っていたのに、まったくその気配がありません。異常気象としか言いようがありませんね。ガーデニングどころか、そのうち砂漠化してしまうのではと、恐怖を感じています

お仕事もいつまでも放置しておくわけにはいかず、元気に生育した雑草、ぼうぼうに伸びきった草木の剪定をしてきました。先日は2人で朝7時から始めて、11時に終わったけど、暑くて具合が悪くなりそうでした。花壇はさっぱりしてよくなりましたが・・・

ガーデニングデイ

1年ぶりの素敵マダムなお客さまのお庭のアドバイス&植え替え。大きくなりすぎた植物を取って、今まで鉢植えにしていた植物を地植えしました。

その後、ガーデニング談&ティータイム。最近凝っているというエッグアートを見せていただきました。私は初めて拝見しましたが、アメリカからやってきた手芸?だそうです。とっても上品できれいでした。

Img_1361

午後はいつもの花壇メンテ。蒸し暑くて大変。どくだみとミントがはびこっていました。

アジサイがこれからピークになりそうです。

Img_1362

レンガの小道づくり ④

今回も朝から良いお天気で風がさわやかな1日でした。

午前中はNさんがお手伝い。レンガで小道のパターンを考えていただきました。Nさんのご主人さまと顔見知り(あいさつ程度の)だったので、驚きました。世間って狭すぎます…

ジャングルガーデン内のかわいいキウイの花や、マルベリーの実を発見して3人で大はしゃぎ

写真を撮るのを忘れたのが残念です

実践・ガーデニング教室のお知らせ ④

毎月恒例、レンガで階段&小道づくりをします。

飛び入り参加  大人も子どもも大歓迎です。

基本を学べば、レンガの組み合わせで自由に模様が作れて楽しいですよ。

日程:6月12日(土)10:00~、14:00~(雨天延期)午前のみ、午後のみ、1日通しでもOK。

場所:富谷町とちの木 『ジャングル・ガーデン』

参加費:500円

持ち物:軍手、スコップ、お弁当

興味のある方は下記までお気軽にお問い合わせください。詳細を説明します。

カルーガーデン karoo-garden@nifty.com

レンガの階段づくり

さわやかな五月晴れ今日は前回のつづきで階段をつくりました。

午前はMさん母娘が手伝ってくれました。さすが親子だけあって息がぴったりでした。

Img_1323

午後は家に近いデッキから登る階段をつくりました。手作り感いっぱいの階段。2回目のKさん、Yさんが午後から来てくれました。

Img_1324

デッキは今まであった小さいものを撤去して、隣の駐車場まで延長してもらいました。GWに完成してピカピカ

Img_1325

前回作った小道。新緑にレンガが映えます。

Img_1326

スッポンタケを発見。Kさん曰く、スープにして食べるとおいしいそうです。お持ち帰りして頂きました

次回のガーデニング教室は、6月12日(土)Kガーデンオーナーの誕生日に行う予定です。

実践・ガーデニング教室のお知らせ ③

毎月恒例、レンガで階段&小道づくりをします。

飛び入り参加  大人も子どもも大歓迎です。

基本を学べば、レンガの組み合わせで自由に模様が作れて楽しいですよ。

日程:5月8日(土)10:00~、14:00~(雨天延期)午前のみ、午後のみ、1日通しでもOK。

場所:富谷町とちの木 『ジャングル・ガーデン』

参加費:500円

持ち物:軍手、スコップ、お弁当

興味のある方は下記までお気軽にお問い合わせください。詳細を説明します。

カルーガーデン karoo-garden@nifty.com

ポップな花壇

Img_1304

D.ブルーナ風の色合いかな~。

今は球根メインです。ムスカリをもっと増やして、まるで川のようになるといいかも。

そのうち、球根に入れ替わって宿根草が伸びてくると、また風景が変わります。

雑草を抜いてすっきりしました。通りがかりの人たちが花のことを聞いてきたりして、会話も楽しいひととき。

より以前の記事一覧